2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

jar 「不快な感じを与える」擬音語らしい。jerky (ガタガタ動く)という形容詞がありますが、それと関係があるのかもしれません。etymologyを調べてみたら、jargon (ちんぷんかんぷん)とも繋がりがあるようです。ポットの jar (本来オリーブオイルをいれる器…

hindsight 「あと知恵」後から(hind)の洞察(sight)ということ。後になって起こったことを振り返ることです。「ハインサイト」といった感じで発音され[d]音はほとんど聞こえません。Cambridgeにはthe ability to understand an event or situation only after…

leave nothing to be desired 「申し分ない」望まれるものが何も残されていないということから、申し分ない、といった意味になります。perfectとかexcellentとかimpeccableなんかで簡単にいえるわけですから、もってまわった言い方ということになるでしょう…

in some respects「いくつかの点で」動詞のrespectは「振り返って(re)見る(spect)」から「関心をもつ」「大切にする」という意味に発展したもの。したがって、その名詞形のrespectは「関心を持つ点」を意味します。前置詞inは「範囲」「分野」でしょう。in m…

Have it your (own) way. 「どうぞお好きなように」CollinsにはIf you say have it your way or have it your own way, you are telling someone in an annoyed way that you will agree with or accept their suggestion even though you do not think they…

from the comfort of one's own homeは「自宅にいながらにして」といった意味合いで使われる表現ですが、直訳すると「自宅の快適さから」となります。自宅からというのであればfrom one’s home [house] でよさそうですが、なぜcomfortをつけるのかちょっと気…

divine という言葉はetymology dictionaryによると14世紀ごろから使われるようになったとあります。神を表すdeus(デウス)と関係があることはいうまでもないことですが、14世紀頃から使われるようになったというのは驚きでした。あまりに遅すぎやしないかと思…