2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

drag out~ 「長びかせる」重いものを引きずって外へ運び出す(out)様子をイメージするとよいとのこと。なかなか運び出せないことから「長びかせる」という意味になったと思われます。Their stubbornness dragged the negotiation out for hours. (彼女が頑固…

persistence 「しつこさ」Cambridgeにはlasting for a long time or difficult to get rid ofとあります。追い払うのに時間がかかるというのですが。Symptoms of the illness include a high temperature and a persistent dry cough.とう例文が載っていまし…

pack on the pounds 「どんどん体重が増える」packは「物を容器に詰め込む」といった意味ですが、一つ一つ積み重ねるという意味合いがあるそうです。この成句の場合、一ポンド(約454g)づつ積み重ねるといった意味合いから「どんどん体重が増える」という意…

plus 「有利な点」「プラスになるもの」語根のplu-はmoreだそうです。plural(複数)も2つ以上ですから「さらに多い」という意味のplu-がついています。日本ではもっぱら数学用語ですが、「プラスする」といった動詞としては普通使われないようです。前置詞の…

on purpose 「故意に、わざと」purposeは何かを達成しようとする目的とか意図を表します。onは「~に基づいて」という「根拠・理由」を示すonでしょう。「意図に基づいて」ということから「故意に」となります。I believe he has made a mistake on purpose.…

objective 「目標」「目的」という名詞があります。something that you plan to do or achieveとCambridgeにはありました。相変わらずそっけないです、ケンブリッジは。His main objective now is simply to stay in power.(彼が今達成しようとしているのは…

orphan 「孤児にする」という動詞があります。通常受け身で用いられます。Nearly 1,000 children were orphaned by the tsunami. (津波でおよそ1000人の子どもたちが孤児になった) The boy was orphaned during the World War Ⅱ. (その少年は第二次大戦中に…

not so much ~ as ... 「~というよりはむしろ... 」どちらかといえば文語でしょう。口語ではrather thanを用いるのが普通だと思われます。She is not much of a writer. (彼女は大した作家ではない)といった文章から考えればいいと思います。このmuch(たい…

nearに 「~に近づく」という動詞の意味があります。The first train journey from Beijing to Tibet is nearing its destination. (北京からチベットへの初めての列車の旅が、目的地に近づいている) という記事がCNNにありました。ところで、near はもとも…

mind bender 「人の考えをかえてしまうものやひと」「びっくりさせるもの」文字通り、考え(mind)が曲がるというわけで、ノーマルな状態ではなくなるといったニュアンスです。a person or thing that radically and suddenly affects one's thinking, percept…

度量の「度」はものさしを使ってはかるという意味だそうです。一方「量」は象形文字で、「穀物を入れる袋の上にじょうごをつけた」象形から「はかる」を意味するようになったそうです。そこで器が大きいという意味で「度量」が使われるようになったのでしょ…