2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

follow in one’s footstepsというと「同じ道を歩む」とか「後を継ぐ」といった意味で使われます。Collinsにはto follow someone's example, vocation, etc.; be or try to be like some predecessorとあり、先任者あるいは前任者のようになろうというのがこ…

「~の趣味がいい」というときのhave good taste in ~についてALTに訊ねてみました。というのも、have a good taste inという言い方もたまに見かけるからです。ALTによると普通は無冠詞で使うということでしたが、不定冠詞を伴うこともあるとのこと。フレイ…

grace period 「猶予期間」graceは慈悲という意味ですが、慈悲を持って二三日待ってやるといった意味でgraceが使われるんだそうです。どことなくキリスト教的なものを感じますが、一年とか二年とか百年とか長い期間を指すことはないそうです。Cambridgeにはe…

fabulous 「物語に出てくるような」「すばらしい」fable(おとぎ話)が語源です。形容詞語尾のousをつけてfableous→fabulousとなったもの。ですから、おとぎ話のような、というのが原義。marvelous, incredibleなどと同意語。簡単に言えばvery good,とか excel…

feel pity for~ 「~を哀れに思う」pityはa feeling of sadness or sympathy for someone else's unhappiness or difficult situationとCambridgeには出ています。不幸なことや大変なことに遭遇したひとに同情するといったところでしょうか。困っている者、…

drive up 「価格などを押し上げる」値段や温度など数字で表現できるものを押し上げるという場合に用いられているようです。driveは「後ろから押す」とか「追い立てる」「駆り立てる」が原義。それにupがついて、どんどん押し上げると言ったかんじでしょうか…

baffle 「困惑させる」「まごつかせる」Cambridgeにはto cause someone to be completely unable to understand or explain somethingとあります。まったく分からない、お手上げだ、といったかんじでしょうか。語源的にはbafは不快感を抱かせる音なんだそう…