bring in 「導入する」直訳すれば「相手に持ち込む」ということ。「相手」が「社会」とか「自治体」とか「国」であれば、新しい制度などを導入するとか、提案するなどの意味で使われます。前置詞inhand in(手渡す)give in (提出する) などのinでしょう。In this critical situation, one local hospital has brought in a system based on a field hospital on its grounds. (この危機的状況の中で、ある地域の病院が敷地内に野戦病院に基づくシステムを導入しました) 相手がひとであれば、「専門家を招く」といった意味でも使われます。We are bringing in the designer to explain her concept to everyone. (そのデザイナーを招いて、彼女の考えをみんなに説明してもらおう) Efforts are being made to bring in nurses from overseas. (海外から看護師を受け入れる努力もなされている) もちろん「持ち込む」という意味でも使われますが、馴染みのある場所に持ってくる(いく)といった意味合いがあるようです。When the dog refused to leave its owner’s grave, villagers brought in food and water. (犬がどうしても飼い主の墓を離れようとしなかったので、村人はえさや水を持ってきた) ここでは犬が離れようとしない墓へ水や餌を村人たちが持って行ったということです。ところで、東京オリンピック開催が決定してまもなく森会長が提案したのがサマータイムの導入でした。涼しい朝の時間帯に競技を実施しようという国民のためというよりもアスリートのために夏時間(Daylight saving time)を導入しようと持ちかけたわけです。国会議員の60%以上が導入に前向きだったはずですが、What happened with that matter?